ultra-soccer. jp/1200/img/2022/roma221124_tw1. jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image. jp/1200/img/2022/roma221124_tw0. jp/1200/img/2022/roma221124_tw2. jp/1200/img/2022/roma221124_tw3. jp/1200/img/2022/roma221124_tw4. jp/1200/img/2022/roma221124_tw5. jp/1200/img/2022/roma221124_tw6. jp/1200/img/2022/roma221124_tw7. jp/1200/img/2022/roma221124_tw8.
ローマの来日メンバー発表! 名古屋&横浜FMと対戦【超ワールドサッカー】2022. 11. 22 23:26 Tue Getty Images 「EUROJAPAN CUP 2022」に臨むローマの来日メンバー22名が発表された。イタリア屈指の名門クラブで、昨シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の初代王者に輝いたローマ。ジョゼ・モウリーニョ監督が率いるジャッロロッシは、2004年以来となる来日を果たす。そして、今大会では11月25日に名古屋グランパス(豊田スタジアム)と、同28日に横浜F・マリノス(国立競技場)と対戦する。注目の来日メンバーではカピターノのMFロレンツォ・ペッレグリーニ、DFジャンルカ・マンチーニ、DFレオナルド・スピナッツォーラ、MFニコロ・ザニオーロ、FWアンドレア・ベロッティというイタリア代表選手に加え、FWタミー・エイブラハム、DFクリス・スモーリング、MFネマニャ・マティッチら主力選手がメンバー入りを果たした。一方、アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ、ウルグアイ代表DFマティアス・ビーニャ、ポルトガル代表GKルイ・パトリシオ、ポーランド代表MFニコラ・ザレフスキの4選手はカタール・ワールドカップ出場のためメンバー外に。また、負傷を抱えるMFブライアン・クリスタンテやMFジョルジニオ・ワイナルドゥムらも不在となる。◆ローマ来日メンバー22名 GK ピエトロ・ボーアDF ロジェール・イバニェス クリス・スモーリング メーメト・ゼキ・チェリク ジャンルカ・マンチーニ マラシュ・クンブラ レオナルド・スピナッツォーラ フィリッポ・ミッソーリ ディミトリオス・ケラミツィス フィリッポ・トリピMF ロレンツォ・ペッレグリーニ ネマニャ・マティッチ マディ・カマラ ニコロ・ザニオーロ エドアルド・ボーヴェ クリスティアン・ヴォルパート ベンジャミン・タヒロビッチ FW タミー・エイブラハム アンドレア・ベロッティ エルドル・ショムロドフ ルイジ・ケルビーニ ステファン・エル・シャーラウィ 監督 ジョゼ・モウリーニョ ローマ 名古屋グランパス 横浜F・マリノス 関連ニュース 「礼儀正しすぎてビックリする」、初来日のローマDFスピナッツォーラが日本の印象語る 来日中のASローマのイタリア代表DFレオナルド・スピナッツォーラが、超ワールドサッカーの取材でジャパンツアーについて語った。 イタリア屈指の名門で、昨シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の初代王者に輝いたローマ。今回は3年ぶりに実施される「EUROJAPAN CUP 2022」への招待を受け、2004年以来となる来日を果たした。 24日、FENDIとのパートナーシップ契約締結を祝うカクテルイベントに参加したスピナッツォーラは、「やっぱり身体にピッタリのサイズで作ってくれているから、着心地は“モルトベーネ”。最高だよ」と、身を包む公式スーツへの好印象を語っている。 今回、初来日のスピナッツォーラだが、前日に渋谷で期間限定オープンの『CASA ROMA』のオープニングセレモニーに参加したこともあり、ファンとの触れ合いの中で早くも日本人の礼儀正しさに感銘を覚えているという。 「日本は素敵だね。じっくりと見る時間はないけど、日本人は素晴らしくて礼儀正しすぎてビックリするよ。これまでは時間があまりなかったけど、これから街歩きしたりできるけど、トーキョーはすごいっていう印象だよ」 「観光する時間はほとんどないから、できるだけいろんなものを経験したいと思うよ。ただ、食事に関しては日本独自のものを食べたいと思っているんだ。だから、スシを食べたいね! 」 また、ローマは今回のジャパンツアーで25日に名古屋グランパス戦(豊田スタジアム)、28日に横浜F・マリノス戦(国立競技場)とJリーグのチームを相手に2試合を戦う。 笑顔がトレードマークで、前日のイベントでも親しみやすいファン対応で日本のロマニスタを魅了した個の打開力に長けたサイドプレーヤーは、「日本人のファンだけでなく世界中のファンに対して、楽しみながらプレーして勝つというローマの魅力を伝えたいね」と、“魅せて勝つ”ことを約束した。 2022.
com/hashtag/JPN? src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#JPN</a><a href="https://twitter. com/hashtag/daihyo? src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a><br>改めて <a href="https://twitter. com/hashtag/%E6%B5%85%E9%87%8E%E6%8B%93%E7%A3%A8? src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#浅野拓磨</a> の逆転ゴール! <a href="https://twitter. com/ABEMA? ref_src=twsrc%5Etfw">@ABEMA</a> で視聴中 <a href="https://t. co/a2XYIzR7y5">https://t. co/a2XYIzR7y5</a> <a href="https://twitter. com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%9E? src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#アベマ</a> <a href="https://twitter. com/hashtag/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88%E7%84%A1%E6%96%99%E7%94%9F%E4%B8%AD%E7%B6%99? src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FIFAワールドカップ全試合無料生中継</a> <a href="https://t.
マイナビニュース. (2017年9月24日) 2017年9月27日閲覧。 ^ “東京タワーのスマステ色 好意で「無料」だった…鈴木おさむ氏明かす”. デイリースポーツ. (2017年9月24日) 2017年9月27日閲覧。 ^ “「スマステ」16年の歴史に幕 香取慎吾は涙「残念。ずっと続けたかった」”. (2017年9月23日) 2017年9月29日閲覧。 ^ “スマステ最終回 香取「あと一回やりたかった!」香取慎吾&大下容子アナ エンディングトーク全文”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2017年9月24日) 2017年9月27日閲覧。 ^ “『スマステ』サイト、香取のコメント掲載 東京タワーの演出知ったのは本番1分前(画像)”. オリコン.
co/OeQXdfm0ld">pic. twitter. com/OeQXdfm0ld</a></p>— 超ワールドサッカー (@ultrasoccer) <a href="https://twitter. com/ultrasoccer/status/1595439788105949184? ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform. com/widgets. js" charset="utf-8"></script> 2022. 24 15:40 Thu 「クレイジーなサプライズではない」ドイツ撃破の日本についてモウリーニョ監督が言及、勝因と感じた部分は? ローマのジョゼ・モウリーニョ監督が、日本代表のドイツ代表戦勝利にコメントした。 そのローマは24日に国立競技場でトレーニングを実施。その後、モウリーニョ監督が会見に臨んだ。 23日に来日したばかりのチームだが、モウリーニョ監督が日本代表の勝利について質問を受けると、「寝てしまった」と試合を観ていないことを告白。ただ、ドイツを下したことは「クレイジーではない」と見解を示し、アジアサッカーについても語った。 「正直に言わなければいけないが、テレビは点いていたが、私は寝てしまっていた。起きてベッドの中で試合が始まるのを待っていたんだが、試合が始まる前に眠りに落ちていた」 「もちろん日本を祝福したい。素晴らしいことを成し遂げたと思う。ただ、正直に言って、そんなにクレイジーなサプライズだとは思わない。日本は良いチームで良い選手がいる。様々な大会で経験を積んできている」 「選手のほとんどがヨーロッパでプレーしており、早い成長を遂げている。ハイレベルなサッカーとは何かの理解も深まっている。選手のメンタルもチームを大事にするというもの。これが違いを生んだと思っている」 トッテナム時代には韓国代表FWソン・フンミンを指導したモウリーニョ監督は、アジア人のイメージを持っているとのこと。そこから、アジアのサッカーのスタンダードを知ることとなったようだ。 「現在のヨーロッパサッカーは個人の面に大きなフォーカスをしている。日本という国、国民性を見て感じるし、日本の選手は指導したことはないが、アジア最高の選手(ソン・フンミン)を指導したことがある。彼を見ているとチームを最優先し、自分のためにではなく、チームのためにプレーするというメンタリティを持っていた。アジアもそうであり、日本も同じだと感じるし、ハードワークもしていた。チームの目標のためにハードワークを厭わないということもある」 「ドイツも次のラウンドに進むために調子を上げてくるだろうと思う。日本は勝ったが凄いサプライズではないと思う」 2022.
3%(関東地区・世帯・リアルタイム、ビデオリサーチ調べ)を記録した[9]。 最終回[編集] 最終回当日の夜、青いスマステカラーにライトアップされた東京タワー(2017年9月23日) 2017年6月15日に日刊スポーツが9月いっぱいで終了することが内定したと報じる。 8月4日にテレビ朝日の広報部がスマステの終了を正式に発表。翌5日の放送は特番のため休止。 2017年9月9日に香取がジャニーズ事務所を退所。退所直後は香取のマネージメントは弁護士事務所が行っていたが、9月22日に新しい事務所であるCULENに所属した。 2017年9月23日の放送をもって最終回を迎え、16年、699回に亘る歴史に幕を下ろした。CULEN所属になってから、最初で最後の放送であった。 最終回のゲストとして、香取とNHK大河ドラマ『新選組! 』(2004年)で共演した山本耕史が出演した。 最終回の放送に合わせて、東京タワーが青いスマステカラーにライトアップされた[10]。その模様は番組冒頭(六本木・テレ朝本社屋7階屋上より)で紹介され、まさかの「演出」に香取が感激した[11]。 なお、番組の生放送に合わせたライトアップは異例であり、東京タワーの公式Twitterには1500件以上のコメントが寄せられ、200通もの感謝メールも寄せられた[12]。また、構成作家を務めた鈴木おさむによると、東京タワーサイドからの好意により、無料で行っていただいたとのことを、鈴木自らブログで明かしている[13]。 ラストは香取が山本と抱擁して一旦締め[14]、山本を送り出した後にナレーションブースにいる小林とトークし、最後は「時間もあるようですので少し話しませんか?」と切り出した大下と2人きりでトーク。香取は「スマステーションが終了、ってのが新聞に載ったって話を聞いて、『え?終わっちゃうの?』って思ってたんですけど、8月12日にプロデューサーから『終わります』って聞いて。あ、本当に終わるんですね、って。それからの6、7回、本当にあっという間でしたね。とっても残念ですよ」と語り、「16年間やらさせてもらったことで、自分を作った一つだと思う」と感謝を述べ、準レギュラーとして元SMAPメンバーの中でも出演が多かった香取・草彅とのエピソードや事務所移籍で新たに発足した「新しい地図」への意気込みを語った後に大下も「新しい地図でまた出会いたいです」と述べた。最後の提供クレジット・エンド5秒では「あと一回、700回までやりたかった」とコメントした後に、山本の時と同じく大下と抱擁して「ありがとうございました!ありがとう!」と挨拶しながら手を振り 、16年の歴史に幕を下ろした[15]。また、この日、テレ朝本社前に大勢のファンが集まり、香取の長年の労をねぎらった[16]。最終回の平均視聴率は8.
24 22:01 Thu 「勝つローマを見せたい」、来日中のローマ主将ペッレグリーニが日本ツアー語る 来日中のASローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニが、超ワールドサッカーの取材でジャパンツアーについて語った。 24日、FENDIとのパートナーシップ契約締結を祝うカクテルイベントに参加したペッレグリーニ。 ローマ生まれの生粋のローマっ子でもあるカピターノは、同じ永遠の都に本社を置くFENDIの公式ワードローブでもメインのモデルを務める。そして、「フェンディは着心地が良いというだけでなく魅力的なんだ。着ることができて嬉しいよ」と、パートナーシップ契約締結を喜ぶ選手の筆頭だ。 今回、初めて来日した26歳は短い滞在期間ながらも、日本に好印象を抱いたようで早くも2度目の来日を希望している。 「到着してから時間が短いし、本当に忙しいんだ。だけど、日本の印象は素晴らしいよ。今はあまり観光する時間がないから、ぜひまた日本に来たいと思っているよ」 ペッレグリーニは「日本のファンを楽しませたい」としながらも、チームが中断前のセリエAで7位と微妙な順位にいることもあり、今後の巻き返しに繋げたいと考えている。 「この2試合で勝つローマを見せたい。カンピオナートは一旦中断しているけど、僕らはチームとして成長する姿を見せたいと思っているよ。もしかしたら、普段は見られないものを見せるかもしれないね」 「(個人としては)ぜひ自分のクオリティを見せたいと思っているよ。僕自身、楽しみながら日本のファンを絶対に楽しませたい。だから、いろいろと魅せたいね」 2022. 24 22:00 Thu 来日中ローマの7選手がパートナーシップ結ぶFENDIのイベントに出席! 日本の子供たちとツーショット撮影も ジャパンツアーで来日中のASローマが、24日にFENDIとのパートナーシップ契約締結を祝うカクテルイベントに参加した。 東京の銀座にあるGINZA SIX内のFENDIの店舗で実施された同イベントでは、キャプテンのMFロレンツォ・ペッレグリーニをはじめ、GKミル・スヴィラール、DFクリス・スモーリング、DFジャンルカ・マンチーニ、DFレオナルド・スピナッツォーラ、MFニコロ・ザニオーロ、FWタミー・エイブラハムの7選手が出席した。 FENDIとローマは同じイタリアの永遠の都に本拠地を置き、FENDIの創業が1925年、ローマの創設が1927年と共通点が多い。 両者は今年6月に、2022-2023シーズンと2023-2024シーズンの公式ワードローブに関するパートナーシップ契約を締結。FENDIの3代目デザイナーであるシルヴィア・フェンディ氏がデザインを手がけた公式スーツを着用している。 そして、今回のイベントではFENDIのイタリア本社を背景に、ローマの選手たちが公式スーツを着用する姿を写したフォトパネルが世界で初めて公開された。 同イベントではフェンディ・ジャパン株式会社の橘田新太郎代表取締役社長と、ブライアン・ウォーカー副会長がパートナーシップ契約締結の挨拶を行った。 その際にウォーカー副会長は、「FENDIとASローマはおよそ100年近く2年ほど違う歴史を持ち、それまでにローマのアイデンティティとして異なるフィールドではあるものの歴史を築いてきました。互いの共通点としてはワールドワイドな視点を持って様々なところで繋がりを大切にしてきているところにあります」と両者の結びつきについてコメントしている。 写真家のレスリー・キー氏によるフォトセッションでは日本でプロサッカー選手を目指す子供たちと、ローマの選手たちがツーショットで写真を撮り、子供たちは緊張しながらも世界的なスター選手との束の間の交流を楽しんだ。 その後のカクテルパーティでは、動画撮影の際に英語でのメッセージを話すのに苦労するスピナッツォーラを周囲の選手が茶化す場面や、前述の子供たちとの交流、今回のツアーに帯同しているクラブレジェンドのヴァンサン・カンデラ氏とマンチーニが談笑するなど、強行日程ながらもローマの選手たちのリラックスした姿が見られた。 なお、ローマは今後、25日に名古屋(豊田スタジアム)と、28日に横浜F・マリノス(国立競技場)との「EUROJAPAN CUP 2022」に臨む予定だ。 <span class="paragraph-title">【写真】ローマの選手たちがFENDIのパーティーに参加しファンと触れ合う</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.
2%(関東地区・世帯・リアルタイム、ビデオリサーチ調べ)を記録した[17]。 番組MCが番組終了を新聞で知ったと発言したことに反響が殺到した[18]。テレビ朝日ホールディングスの早河洋会長兼CEOは9月26日の定例記者会見において、番組の打ち切りについて「私どもと(香取が9月8日まで所属していたジャニーズ事務所が)話し合ってということ」「我々は個人でなく、事務所と行動しているわけで、(香取に知らせていなかったのは)何か意図があってということはありません」と説明した[19]。また、699回での終了については「改編期を迎えたので、先方と相談して総合的な判断で止めるということになった。700(回)でやめなきゃいけないという縛りもない。自然の流れで終了した」と言及した。また、700回記念特番を放送する可能性については「あまり例もないと思う」と否定した[20]。 SmaSTATION!! Presents SMAP☆がんばりますっ!! [編集] 詳細は「SMAP☆がんばりますっ!! 」を参照 主なコーナー[編集] 番組終了時点のコーナー[編集] トクベツキカク 今週の特集を紹介するコーナー。途中でクイズが出題され、香取とゲストが答える。 ベストヒット! SmaSTATION!! 『ベストヒットUSA』のパロディで、ランキングを発表する。ナビゲーターは本家と同じく小林だが、セットは異なる。 メールトーク 番組内で募集した視聴者からゲストへの質問メールを元にトーク。 ゴローのムービージャッジ 「月イチゴロー イナガキベスト5」の後継として2013年11月2日から不定期で放送されている映画批評コーナー。批評は引き続き稲垣が務めている。2014年12月20日の放送を最後に放送されていない。 過去のコーナー[編集] セカイノニュース 国内外の政治から芸能までを簡単にまとめて視聴者に伝えるコーナー。 ベラベラステーション 香取とゲスト(初期は香取と小宮)が日常英会話フレーズをクイズ形式で答えるコーナー。もともと2人の英語力を伸ばそうという企画であり、香取はこの企画から英語を勉強するようになった。香取は英語を学ぶにあたって当初英単語をひたすら暗記し続ける方法をとっていたが、効率が悪いため、会話フレーズを暗唱し徐々に暗記文を増やす方向に転換。同時に、番組で出題される文もその暗記リストから出題されることになった。その会話文リストをまとめ直したものが『ベラベラブック』である。こうして初期のベラベラステーションが確立された。その後、さまざまな出題形式へと変更していった。 放送では、問題に対する答えが正解または優秀な答えであれば「Perfect BERA-BERA! 」のジングルが鳴る。通じるけど正答とはいえない場合普通のチャイムが鳴り、完全に不正解の場合は「Too Bad!! 」のジングルが鳴る。出演者を取り囲む外国人たち